下血・血便

下血・血便

下血・血便便に血が混ざっている、または血液そのものが排泄される状態です。便の色でわかる以外にトイレットペーパーに血がつくことで気づくこともあります。血の色合いにより出血部位がおおよそ推測できます。胃や十二指腸からの場合は黒色(タール便)で下血と言います。大腸からの場合は暗赤色、直腸や肛門からの場合は鮮やかな赤色で血便と言います。いずれにしろ早急に医療機関を受診した方がよい症状です。

下血・血便を引き起こす疾患

大腸がん

盲腸や上行結腸など右側の大腸がんは症状が出にくいといわれています。一方、S状結腸や直腸など左側の大腸にがんが生じると便秘や下痢、血便がみられます。がんが進行して大腸が閉塞してしまうと腸閉塞となり、腹痛や吐き気・嘔吐などの症状が現れることもあります。


胃がん・胃潰瘍・十二指腸潰瘍

黒色便の他に食欲不振や胸焼け、胃もたれ、吐血、腹痛などの症状があります。

潰瘍性大腸炎

血便の他、下痢や腹痛、食欲不振などの症状がみられます。重症化すると発熱や体重減少などの全身症状を呈し、粘膜からの持続的な出血により貧血になってめまいや動悸、息切れなどの症状がみられるようになります。


クローン病

腹痛、下痢、血便、食欲不振などの症状がみられます。小腸や大腸での栄養吸収能力が低下するため、低栄養による体重減少を引き起こしたり、発熱、貧血、だるさといった全身症状が見られたりすることもあります。さらに腸閉塞になると、便秘や吐気・嘔吐もみられます。


虚血性腸炎

腸管の血流が悪くなることで大腸に炎症や潰瘍を起こしている状態です。血便の他に腹痛や下痢がみられます。

感染性胃腸炎(病原性大腸菌、カンピロバクターなど)

いわゆる食中毒です。血便の他、下痢、腹痛、吐き気、嘔吐、発熱などがみられます。

大腸憩室出血

大腸壁が外側に突出した憩室から生じた出血です。突然生じ、痛みもありません。内視鏡で止血しますが、繰り返すことがあります。

メッケル憩室

出産までに胎児と母体を結んでいた卵黄管が小腸の憩室として残存することがあり、そこから出血を来すことがあります。幼児に多く、憩室内の異所性胃粘膜から分泌される胃酸によって隣接する回腸組織に潰瘍が生じた場合に起こります。治療は手術が行われます。

痔核

排便時のいきみや便秘などで直腸肛門部の血液循環が悪くなり毛細血管の集まっている静脈叢がうっ血してはれ上がった状態のことです。突然の出血や痔核の脱出で気付きます。脱出した痔核は自然に戻りますが、進行すると戻せなくなります。軟膏や坐剤の他、重い場合は外科で硬化剤の注射や手術が行われます。

下血・血便の検査

TOPへ